失業保険について
昨年11月26日付けで自己都合退社しました 今現在ハローワークに求職カードは発行してもらったんですが失業保険の手続きはしていません。もし今から手続きをしたとして実際失業給付金がもらえるのは今日から3ヶ月後ですか??
まず会社から離職票を発行してもらいハローワークに行って資格取得をしてください。
その日から7日間は待機期間で8日目から給付制限期間が3ヶ月あります。その後に認定日があって少し後に振り込まれます。あなたの場合90日間の受給期間があって一回が28日(4週間)分ずつになります。
補足
雇用保険をもらうには条件があって、会社都合退職の人は雇用保険に半年以上加入していなければなりまません。
この場合は給付制限期間はなくて申請してから7日間プラスアルファ日で受給できます。
自己都合退職の人は1年間以上雇用保険に加入していなければなりません。この場合は申請してから7日と3ヶ月の給付制限期間プラスプラスアルファ日でもらえます。
もらえる期間は年齢や雇用保険に加入していた期間で変わってきます。
失業保険の給付を受けていますが、給付を受けている以上アルバイトとかしたら損になると思いますが、申告した場合どういう計算方式で減額または停止になるのでしょうか?
質問が重複していますがどういう理由で発覚するのかとかもう少し詳しく教えていただけますと助かります。本来こんな質問自体いけない事ですね。ごめんなさい。
なぜ、疑問に思う事をハローワークに聞かないのですか?なぜ、いけない事と理解していても聞いているのですか?なぜ、自分の目で見て、自分の耳で聞こうとしないんですか?
現在、前の会社を懲戒免職になり失業保険の申請中です。
7日+30日の給付制限中なのですが、4月から雇ってもらえそうな会社があり、
今月からパートでまず働かないかと言われています。
この場合、失業保険をもらうのは無理でしょうか?
30日の給付制限って、90日の間違いでは?懲戒解雇でしょ?

そもそも懲戒解雇の人間を雇ってくれるなんていうところが見つかったら、就職したほうが得だと思いますが。

雇用保険の基本手当を貰いたいがために、この先ずっと就職できるかどうかもわからずに過ごすより、働けるなら直ぐに行ったほうがいいです。

懲戒解雇になりながら、まだ自分を甘く見ているのか?と感じます。
再就職手当て の支給額の計算と手続きの仕方を教えてください。

2009年 12月10日付けで会社都合により退職。

2010年 1月30日より再就職予定。


離職表はもらいました手元にあります。
雇用保険は2009年5月11月~12月10日までの7ヶ月引かれました。

7ヶ月間の給与は
1849090円 です。
失業保険の手続きは まだなにもしていません。
来年ハローワークが始まったら すぐに手続きに行く予定です。

再就職手当てが支給されるとすれば いつ頃 どのぐらいの支給額でしょうか?

無知ですみません。

回答よろしくお願いいたします。
再就職手当の受給資格はありません。
なぜならば、求職の申込みをした日前に雇入れが既に約されているからです。
失業保険について
7月末で退職し、10月末で3カ月になります。
自己都合ということになるので、最初の3カ月は貰えないのはわかっていたのですが、勘違いをしていて3カ月経ってから手続きに行くものと思っていました。
基本は退職後に離職票が届いたらすぐに行き、手続きを行い3カ月後にまだ求職活動しているようだったら貰えると知りました。



このような場合、今すぐ行き色々な手続き審査があり、審査が通ったらすぐにもらえるのでしょうか?
それとも手続きしてから3カ月待たなくては貰えないのでしょうか?



管轄のハローワークにも聞いてみる予定ですが、どなたかわかる方ご返答宜しくお願い致します。
会社内でのいじめ、パワハラの認定が降りれば、給付制限なしに成ります、ただこの認定が難儀です、所轄の職安から会社管轄の職安(同じ職安なら、短縮可能)同僚、上司えの直接聞き取り調査します、そんな調査で誰が本当に、あなたに有利な回答しますか、無しですよ。前回書いた様に医師に相談し、診断書を発効して貰いましょう、おかしく無くても、不眠や食欲減退、外出時にめまいや恐怖感がある等、嘘でいいです、職安に提出する書類上必要ですと、懸命に説得して下さい。元々あなたの勘違いが原因ですが、それを責めたりはしませんが、ダメもとでやって見てください。
失業率が不思議に上がらないのは、国策ですよね?
税金や失業保険の積立金で給料を何割りか補填してしばらくはクビにしないでくれとなっているんでしょうね。

失業率急増でのパニックを抑えることで選挙対策も兼ねてんでしょうね。

しかし補填にも限界があるでしょうから、早く選挙やら無いと大失業時代のど真ん中になってしまうでしょうね。

なんとなくワークシェアリングも話は進んでいて、社員もクビになるよりはと部分的に受け入れるんでしょうね。 給料は時間割以上に減るから個人から見れば相当な減給なんでしょうね。
失業率があがらないのではなく日本国では自殺をするのがおおいのだと思うな。なぜ日本国では自殺率がおおいのかよくかんがえたまえよ。かわいそうだな
関連する情報

一覧

ホーム