失業保険と有給について
詳しい方、教えてください。
今年6月で正社員になって丸2年で、社会保険には加入しています。
7月の夏のボーナスを受け取ったら退職しようと思っています。
先輩から残業が45時間以上なら3ヶ月待たずに失業給付してもらえると聞きました。
そこで疑問なのですが、この残業というのは定時を過ぎた時間ということでしょうか?
うちの会社は月によって休みの日数が違います。例えば今月は計6日休みがありました。
つまり4月なので24日勤務しています。1日8時間×24=192時間、プラス45時間という事なのでしょうか。
ハローワークに問い合わせたところ、会社が定めた勤務時間を過ぎた分が残業時間として計算されると言われました。
その後、労働相談情報センターに問い合わせたところ、国で定めている週40時間を超えた分ですと言われました。
どちらが正しいのでしょうか?
労働相談情報センターの方と他の話もしました。
有給が年に3日なのですが、それはおかしいと言われました。
企業側が勝手に減らす事はできない、そうするとあなたには有給があと17日残っているので、退職する時などにそれを消化したいと言う権利がありますと。
それは本当に言っていいものなのでしょうか?
仮に言ったとして、会社側がすんなりいいですよと言ってくるとは思えません。
そうなれば裁判などに発展する事になりますか?
争う事はいいのですが、弁護士費用など出せる程の経済的余裕はありません。
なにかいい方法はありますか?
回答よろしくお願い致します。
詳しい方、教えてください。
今年6月で正社員になって丸2年で、社会保険には加入しています。
7月の夏のボーナスを受け取ったら退職しようと思っています。
先輩から残業が45時間以上なら3ヶ月待たずに失業給付してもらえると聞きました。
そこで疑問なのですが、この残業というのは定時を過ぎた時間ということでしょうか?
うちの会社は月によって休みの日数が違います。例えば今月は計6日休みがありました。
つまり4月なので24日勤務しています。1日8時間×24=192時間、プラス45時間という事なのでしょうか。
ハローワークに問い合わせたところ、会社が定めた勤務時間を過ぎた分が残業時間として計算されると言われました。
その後、労働相談情報センターに問い合わせたところ、国で定めている週40時間を超えた分ですと言われました。
どちらが正しいのでしょうか?
労働相談情報センターの方と他の話もしました。
有給が年に3日なのですが、それはおかしいと言われました。
企業側が勝手に減らす事はできない、そうするとあなたには有給があと17日残っているので、退職する時などにそれを消化したいと言う権利がありますと。
それは本当に言っていいものなのでしょうか?
仮に言ったとして、会社側がすんなりいいですよと言ってくるとは思えません。
そうなれば裁判などに発展する事になりますか?
争う事はいいのですが、弁護士費用など出せる程の経済的余裕はありません。
なにかいい方法はありますか?
回答よろしくお願い致します。
失業保険を申請して給付を受けるまでの待機期間は、残業時間ではなく、退職理由で決まります。自己都合なら3か月待機期間があります。
私は1日5時間・週5日のパートですが、3年目で今年の4月13日の有給休暇が付与されました。正社員で年間3日の有給休暇はちょっとおかしい気がします。正社員なら概ね年間20日、消化していない有給休暇は20日次年度に繰り越しが可能なはずですが…。
会社の就業規定は読みましたか?冊子もしくは会社のインターネットの中からいつでも社員は閲覧できる環境にあるはずなので確認してみてください。
有給休暇は権利です。現職場に迷惑かからない状態であれば、当然取得できるはずです。
補足読みました。
コンビニのアルバイトにも就業規則はあります。
たしか、いつでも従業員が読める環境にしなければならない決まりがあると思います。
よく確認してください。
私は1日5時間・週5日のパートですが、3年目で今年の4月13日の有給休暇が付与されました。正社員で年間3日の有給休暇はちょっとおかしい気がします。正社員なら概ね年間20日、消化していない有給休暇は20日次年度に繰り越しが可能なはずですが…。
会社の就業規定は読みましたか?冊子もしくは会社のインターネットの中からいつでも社員は閲覧できる環境にあるはずなので確認してみてください。
有給休暇は権利です。現職場に迷惑かからない状態であれば、当然取得できるはずです。
補足読みました。
コンビニのアルバイトにも就業規則はあります。
たしか、いつでも従業員が読める環境にしなければならない決まりがあると思います。
よく確認してください。
離職証明書について。
3年間勤務していた職場を3月20日付で退職しました。健康保険の脱退証明?は19日に郵送で職場から届き、手続きを済ませました。ただ、離職証明書というものは、職場でもらうものなのか、ハローワークでもらうものなのか、いまいちよくわかりません。正社員ではなく、パートとして1日8時間勤務していたのですが、パートの場合でも失業保険はあるのでしょうか?
退職理由は病気療養のためなので、病院で診断書を書いていただきました。
ただ、円満退社ではなく、上司が病気の話を聞こうともせず、挙句の果てに、「休養なんてしてたら、家にこもりっぱなしになって自殺するのがオチだ」と言われました。心の病なので、たしかになかなか理解するには大変な病気です。でも私は「すべて理解してほしい」なんて思っていませんでした。ただ聞いてくれたらそれでよかったのです。それを、どんな病気か説明してるのを遮って、自分の想像だけで病気を理解する上司でした。限界だと思い、上司に思いっきり怒鳴って辞めました。職場に迷惑をかけてしまったし、急な退職だったので、いろいろ不安でもあります。
余談が長くなってしまい申し訳ございませんが、離職証明書について教えていただけたら助かります。
よろしくお願い致します。
3年間勤務していた職場を3月20日付で退職しました。健康保険の脱退証明?は19日に郵送で職場から届き、手続きを済ませました。ただ、離職証明書というものは、職場でもらうものなのか、ハローワークでもらうものなのか、いまいちよくわかりません。正社員ではなく、パートとして1日8時間勤務していたのですが、パートの場合でも失業保険はあるのでしょうか?
退職理由は病気療養のためなので、病院で診断書を書いていただきました。
ただ、円満退社ではなく、上司が病気の話を聞こうともせず、挙句の果てに、「休養なんてしてたら、家にこもりっぱなしになって自殺するのがオチだ」と言われました。心の病なので、たしかになかなか理解するには大変な病気です。でも私は「すべて理解してほしい」なんて思っていませんでした。ただ聞いてくれたらそれでよかったのです。それを、どんな病気か説明してるのを遮って、自分の想像だけで病気を理解する上司でした。限界だと思い、上司に思いっきり怒鳴って辞めました。職場に迷惑をかけてしまったし、急な退職だったので、いろいろ不安でもあります。
余談が長くなってしまい申し訳ございませんが、離職証明書について教えていただけたら助かります。
よろしくお願い致します。
既出ですが、離職票の発行を会社の人事の方に欲しい、と伝えて下さい。会社が手続きをして、離職票が貰えるはずです。
雇用保険はパートでも貰えますが、退職理由が病気療養の為。と言う事なので、雇用保険は、働ける状態にならないと貰えません。よって、これから雇用保険を貰いながら求職活動を始める際には、医師の診断書が必要となります。
ハローワークにいけば詳しく教えていただけますが、まずは、会社に雇用保険の離職証明書が欲しいと伝えて下さい。
雇用保険はパートでも貰えますが、退職理由が病気療養の為。と言う事なので、雇用保険は、働ける状態にならないと貰えません。よって、これから雇用保険を貰いながら求職活動を始める際には、医師の診断書が必要となります。
ハローワークにいけば詳しく教えていただけますが、まずは、会社に雇用保険の離職証明書が欲しいと伝えて下さい。
失業保険について。通常自己都合で退職した場合は三ヶ月後に、以前勤めていた会社の給料の何パーセントかを支給されると思うのですが、自己都合でもすぐに支給されるような事を他の方から聞いた
のですがどういうことなのでしょうか?
のですがどういうことなのでしょうか?
自己都合でも、正当な理由のある自己都合退職というものがあって「特定理由離職者」といいます。
これの要件に当てはまるとハローワークから認定されて会社都合と同様の扱いになります。給付制限3ヶ月はつかなくて1ヶ月くらいで受給できるし支給日数も会社都合と同様になります。
認定要件は多くてここでは書ききれませんので検索すれば詳しく書いてありますります
これの要件に当てはまるとハローワークから認定されて会社都合と同様の扱いになります。給付制限3ヶ月はつかなくて1ヶ月くらいで受給できるし支給日数も会社都合と同様になります。
認定要件は多くてここでは書ききれませんので検索すれば詳しく書いてありますります
旦那が突然お仕事辞めると言いだしました。
20年間勤めてる外資系の大手ホテルを今年限りで辞めて・・・
来年、新設されるデイケアの老人介護施設にスカウトされたみたいで話進めてました(@_@;)
昨日「大事なお話があります」とかしこまって言うから、ついに飲んだくれのぐーたらな私への離婚かと思ったらお仕事辞めたいって話でした。
今のホテルだと、フランスやドイツで修行してない限り下っ端に先を越されるし給料は横ばいだし・・・
朝の6時から夜9時10時まで忙しいけど残業つかないし・・・だと。夜も帰ってきて仕入れの書類やなんやかや夜中までやってます。
彼の人生だから「好きにしていいよ^^応援するから頑張って!」とは言ったものの・・・・
今朝、冷静になって考えてたら不安でいっぱい。
今の会社は街のど真ん中にあるのでチャリで10分。その新設されるとゆう施設はほぼ郊外。
え?通勤手段は?場合に寄っては引越しもしないと!
そもそも、その新設の老人介護施設の資金面など大丈夫なのかな?
まだ設計段階の施設の見取り図やパンフばかり。具体的な絵が見えてこないです。
社会保険福利厚生の制度はちゃんと整っているのか?
なによりも、今より待遇はいいのかどうか?
料理長として迎えられるみたいなんで、今より給料良いかもしれないけど・・・・因みに今の旦那の給料知りません。
世帯主も別にしてんで私の国保の書類など見させません。
これから先ずっと経営できる体力がその会社にあるのか不安です。
旦那は今年いっぱいで辞めて3ヶ月遊んで暮らすと言ってますけど、自主退社の場合失業保険はすぐには出ませんよね?
ますます不安です。
私も働いてないので、もしもそこの施設が良いとこなら、介護の資格はありませんけど、おじいちゃんおばあちゃん大好きなので、遊び相手くらいのお手伝いはできます。また犬猫沢山飼ってるのでドッグセラピーなんかも出来そうな気が・・・
うちの仔たちは猫も犬も決して人間に歯を剥かないので我々家族もろとも雇ってもらいたいくらいです。
このまま旦那の思いに着いて行っても大丈夫でしょうか?
もしも、このまま旦那がこの話を進めるなら、その地域だとマンションも2千万以下と安いのでマンション購入も考えてしまいます。
転職で成功した方アドバイスお願いします。うちの旦那はかなり年下でまぁ1度や2度失敗しても起き上がると信じてるんですが・・・やっぱり不安です。
20年間勤めてる外資系の大手ホテルを今年限りで辞めて・・・
来年、新設されるデイケアの老人介護施設にスカウトされたみたいで話進めてました(@_@;)
昨日「大事なお話があります」とかしこまって言うから、ついに飲んだくれのぐーたらな私への離婚かと思ったらお仕事辞めたいって話でした。
今のホテルだと、フランスやドイツで修行してない限り下っ端に先を越されるし給料は横ばいだし・・・
朝の6時から夜9時10時まで忙しいけど残業つかないし・・・だと。夜も帰ってきて仕入れの書類やなんやかや夜中までやってます。
彼の人生だから「好きにしていいよ^^応援するから頑張って!」とは言ったものの・・・・
今朝、冷静になって考えてたら不安でいっぱい。
今の会社は街のど真ん中にあるのでチャリで10分。その新設されるとゆう施設はほぼ郊外。
え?通勤手段は?場合に寄っては引越しもしないと!
そもそも、その新設の老人介護施設の資金面など大丈夫なのかな?
まだ設計段階の施設の見取り図やパンフばかり。具体的な絵が見えてこないです。
社会保険福利厚生の制度はちゃんと整っているのか?
なによりも、今より待遇はいいのかどうか?
料理長として迎えられるみたいなんで、今より給料良いかもしれないけど・・・・因みに今の旦那の給料知りません。
世帯主も別にしてんで私の国保の書類など見させません。
これから先ずっと経営できる体力がその会社にあるのか不安です。
旦那は今年いっぱいで辞めて3ヶ月遊んで暮らすと言ってますけど、自主退社の場合失業保険はすぐには出ませんよね?
ますます不安です。
私も働いてないので、もしもそこの施設が良いとこなら、介護の資格はありませんけど、おじいちゃんおばあちゃん大好きなので、遊び相手くらいのお手伝いはできます。また犬猫沢山飼ってるのでドッグセラピーなんかも出来そうな気が・・・
うちの仔たちは猫も犬も決して人間に歯を剥かないので我々家族もろとも雇ってもらいたいくらいです。
このまま旦那の思いに着いて行っても大丈夫でしょうか?
もしも、このまま旦那がこの話を進めるなら、その地域だとマンションも2千万以下と安いのでマンション購入も考えてしまいます。
転職で成功した方アドバイスお願いします。うちの旦那はかなり年下でまぁ1度や2度失敗しても起き上がると信じてるんですが・・・やっぱり不安です。
老人施設の栄養士経験者です。
すでに書いている方もおられますが、同じ料理といっても、老人施設とホテルでは全く違います。シェフという感覚は通用しません。
老人施設では、栄養・食べやすさ重視で、療養食(糖尿病や腎臓病などの病気に配慮した献立・味つけ)のために、栄養士の作成した献立に忠実に調理することや、完成した料理を切り刻んだり、ミキサーにかけて出すなど、ホテルとは異なった調理が求められます。また、パートで料理に対する意識の低いおばちゃんが多く、彼女らをまとめていくのも大変だと思います。給料も安いし…
旦那さんが調理師として何を重視してこれから働いていきたいのか、ここできちんと確認された方がいいと思います。もちろん給料についても。単に労働時間だけの問題なら考えものです。
不安な気持ちのまま旦那さんについて行けませんよね。納得するまで話し合ってください。
すでに書いている方もおられますが、同じ料理といっても、老人施設とホテルでは全く違います。シェフという感覚は通用しません。
老人施設では、栄養・食べやすさ重視で、療養食(糖尿病や腎臓病などの病気に配慮した献立・味つけ)のために、栄養士の作成した献立に忠実に調理することや、完成した料理を切り刻んだり、ミキサーにかけて出すなど、ホテルとは異なった調理が求められます。また、パートで料理に対する意識の低いおばちゃんが多く、彼女らをまとめていくのも大変だと思います。給料も安いし…
旦那さんが調理師として何を重視してこれから働いていきたいのか、ここできちんと確認された方がいいと思います。もちろん給料についても。単に労働時間だけの問題なら考えものです。
不安な気持ちのまま旦那さんについて行けませんよね。納得するまで話し合ってください。
失業保険の質問です。
30年間勤務して保険を支払っていましたが、早期退職して違う職種につくべく求職しているとします。
退職直前の月給は50万円とします。
職安に登録する場合ですがフルタイム勤務ではなく例えば週3日勤務の内容の仕事を希望する場合、これは就職に意志が或るとみなされるのでしょうか?
色々探してもフルタイムなら可能だが、どうしても週三日勤務を希望してマッチングできない場合、失業保険というのは給付されるのでしょうか?
30年間勤務して保険を支払っていましたが、早期退職して違う職種につくべく求職しているとします。
退職直前の月給は50万円とします。
職安に登録する場合ですがフルタイム勤務ではなく例えば週3日勤務の内容の仕事を希望する場合、これは就職に意志が或るとみなされるのでしょうか?
色々探してもフルタイムなら可能だが、どうしても週三日勤務を希望してマッチングできない場合、失業保険というのは給付されるのでしょうか?
質問の内容であれば、「雇用保険失業給付基本手当」の受給資格決定は出来ますね。
いわゆるパートタイム希望であっても、「求職」の意思は有る訳ですから、「失業」の状態である事に変わりありません。
※仮にですが、23才から30年勤務=現在53才とするとします。「早期退職」が、退職勧奨や早期退職制度利用ではなく、自己都合退職と仮定すると
①所定給付日数は150日
②離職日以前の6カ月間の給与が毎月50万円とすると、50万×6÷180=16,666円⇒基本日額は、7,805円/日
概算ですが、以上になるでしょう。
実際の「失業認定」は、4時間以上の就労(有給)が有った日は認定されません。4時間未満の就労については基本的に認定されますが、収入により減額支給になります。
週20時間以上の就労で、1か月以上の期間になる就労の場合は、「就職」とみなされ、失業手当の支給は停止されます。1年を超える見込みの有る就職であれば、「再就職手当」の対象となります(その他要件有り)。
※※退職勧奨等の場合は別な取り扱いになります。詳しくはハローワークで確認下さい。
いわゆるパートタイム希望であっても、「求職」の意思は有る訳ですから、「失業」の状態である事に変わりありません。
※仮にですが、23才から30年勤務=現在53才とするとします。「早期退職」が、退職勧奨や早期退職制度利用ではなく、自己都合退職と仮定すると
①所定給付日数は150日
②離職日以前の6カ月間の給与が毎月50万円とすると、50万×6÷180=16,666円⇒基本日額は、7,805円/日
概算ですが、以上になるでしょう。
実際の「失業認定」は、4時間以上の就労(有給)が有った日は認定されません。4時間未満の就労については基本的に認定されますが、収入により減額支給になります。
週20時間以上の就労で、1か月以上の期間になる就労の場合は、「就職」とみなされ、失業手当の支給は停止されます。1年を超える見込みの有る就職であれば、「再就職手当」の対象となります(その他要件有り)。
※※退職勧奨等の場合は別な取り扱いになります。詳しくはハローワークで確認下さい。
失業保険についてお尋ねします。
出産のために退職したのですが過去6ヶ月の給料。。。とありますが退職の6、5ヶ月前はつわりで出勤日数が5日でした。それも1ヶ月に入るんでしょうか?
それとも、月に○日(もしくは○時間)以上出勤した月しか含まれないのでしょうか?
もしそうであれば金額がかなりかわるので、書類にはくわしく記載されていませんがやっぱりどんなに出勤日数が少なくても直前の6ヶ月なんでしょうか。。。
回答よろしくお願いします。
出産のために退職したのですが過去6ヶ月の給料。。。とありますが退職の6、5ヶ月前はつわりで出勤日数が5日でした。それも1ヶ月に入るんでしょうか?
それとも、月に○日(もしくは○時間)以上出勤した月しか含まれないのでしょうか?
もしそうであれば金額がかなりかわるので、書類にはくわしく記載されていませんがやっぱりどんなに出勤日数が少なくても直前の6ヶ月なんでしょうか。。。
回答よろしくお願いします。
病気等で出勤日数がなく、お給料が低下しているのであれば、過去に遡ってくれます。
書類に最後の6カ月しか書かない会社もあるのですが・・・・・
最初から1年以上金額を書く枠はありますし、ハローワークも考慮してくれます。
書類に最後の6カ月しか書かない会社もあるのですが・・・・・
最初から1年以上金額を書く枠はありますし、ハローワークも考慮してくれます。
関連する情報