『失業保険に関して』
去年の7月から契約社員として働いていた会社を5月に会社都合(契約満了)で退職しました。5月27日に受給資格決定となり、6月24日が最初の失業認定とされています。給料大体20万ちょっともらっていました。ここでいくつか質問があります。①総額でおよそいくらぐらいの金額がもらえるのでしょうか?②振込み日は認定日よりめやすとしまして1週間後でしょか? ③失業認定日に対し次のような感じで就職が決まった場合、失業保険はもらえないのでしょうか?(A,例:6月22日 採用決定 7月1日 初出勤)(B、例:6月18日 採用決定 6月23日 初出勤) ●くどい質問をして申し訳ございません。色々自分で調べていたのですが少し混乱してしまいました。生活もかかっている為、詳しい方のアドバイスを頂きたいです。よろしくお願い致します。
もらえる総額は日額×給付日数です
日額は決定していますよね?
給料が20万だったとすると、基本手当日額は4665円
所定給付日数は90日(もしかするとプラス60日されるかもしれません)
ですので4665×90=41万9850円

認定日ごとに4週間(28日分)が支給されます


振込日は通常5日後ぐらいです。1週間見ておけば大丈夫だと思います

就職したら、その日からは当然もらえませんが、前日までは対象になるので、再就職が決まったら届けましょう
給付日数が残っているので再就職手当がもらえると思います
初出勤じゃなくて、いつから採用になったかによります(たとえば8月1日付け採用だと初出勤は8月3日月曜日になるかもしれませんが7月31日で基本手当ては打ち切りです)
妻が会社を辞め無収入になるので、
私の被扶養者とし、会社に保険証を申請しようと思ったのですが、
私の被扶養者になると失業保険がもらえないと聞きました。
次の仕事を求めて実際に求職中でも、そうなのでしょうか?
また、もしそうだとしたら、次の就職が決まるまでは私の被扶養者にはせず、
自分で国民年金を払ったほうがいいのでしょうか?
失業給付金の金額が 日額 3612円以上支給されるようでしたら 扶養には入れません。
受給中は 奥様ご自身で 国民健康保険と国民年金にお入り下さいね。

なお、任意継続健康保険は、被保険者の退職後の継続した加入制度であって、扶養されていた家族の方も一緒に加入できるものです。なので、 被扶養の方が単独で入れる制度ではありませんので 間違えないようにして下さいね。
↓ ↓ ↓
この場合、失業保険はもらえませんか?
はじめまして、質問させてください。

現在の職場は7カ月勤めていて、今月でリストラになります。(会社都合)
それで失業保険には加入しえいるので、もらえると思ったのでですが、ネットで調べていると、「失業期間中に会社役員になると
資格がなくなる」と記載されているページがありました。

実は私は8か月前まで会社をやっておりまして、取締役です。
失業期間中に役員になるのではないのですが、もともと役員です。

会社自体は8カ月前の営業終了後は一切業務はしていません。
が、会社はそのまま残してあります。
理由は、債務も多数ありますので、倒産させてしまうと、一気に保証人である私個人に負債が来てしまう為です。
保険も会社の時の社会保険に現在も加入しています。(保険料も滞納しています)

会社の業務を辞めてから、現在の会社に就職しました。
今回、会社の売上不信を理由にリストラになります。

詳しい方がいましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
基本失業は、12ヶ月雇用保険に加入してないと、受給資格がありません。

リストラになった会社は、雇用を、かけていたと言うことなので、名目上の役員だったのでしょうか?
とりあえず、次の働くところで足りない分を1年以内に、繋がないとなりません。

なので、今はでません。支給次の働くところを見つけ、雇用をかけましょう。

リストラになり、雇用保険をもらうときは、書類があるそうです。特例というのがあり、その書類を
会社側に書いてもらうそうです。推測、聞いたことですみません。
解雇は、6ヶ月で支給になりますが、会社によっては、リストラでも、円満退職のように自己退職になる場合もあります。
その辺は、大丈夫ですか?とりあえず解雇ということで、6ヶ月あれば、大丈夫です。
こちらも、おおざっぱな書き込みですみませんでした。とりあえず、書類がきて、離職表の内容を確認してハロ^ワークへ
いってみてください。
早期再就職祝い金について質問でございます。
先月、友人が再就職致しました。
無職期間は、2か月です。
前会社には、10年間勤務していまして雇用保険にも10年間加入していたそうです。
前会社を退職した際に、失業保険の給付手続きはしていないということです。
そこで質問です。
早期再就職祝い金といわれる金銭が、ハローワークから支給して頂けると小耳に挿みました。
すでに再就職先で1か月以上勤務している状況でも、ハローワークに再就職したことを申請すると祝い金は、
頂けるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
確かに再就職手当というものはあります。

しかし、すでに再就職されているのですから以前の雇用保険を新しい会社で納め直しているから雇用の納付期間を延長して終わりですね。

確かに、再就職手当を受給できたでしょうが再就職手当を受給してしまえば今まで納付した期間がゼロに戻るので一概にはいいとはいえません。

10年も納めていればそれなりの金額になるでしょうが、すでに再就職されてさほど困っていないでしょうから雇用保険の期間を延長した方がいいとは思います。人それぞれですが
一般的に契約社員には、雇用保険は付いていますか?
また、もし付いていた場合、たとえば、1年契約で、契約更新されずに満了となった場合、失業保険は、自己都合退職のように、待機期間が3カ月あるのでしょうか?

あるいは、会社都合退職のようにすぐにもらえるのでしょうか?
雇用保険は、契約社員・パート・アルバイトであっても一定の雇用契約があれば被保険者となります。
一般的に、1週間の所定労働時間が20時間を超え、契約期間が6ヵ月を超える(見込みがある)場合は契約当初から雇用保険の被保険者になります。
ただ、業種や企業の規模によっては強制適用とならない事業所もあります。

契約が、有期雇用契約の場合「契約更新の明示」がされていた場合ですが、労働者が更新の希望をしたにも関わらず事業主側の都合で更新とならなかった場合(所謂雇い止め)は、特定理由離職者もしくは特定受給資格者となり7日間待機の後に失業給付を受けられる可能性が高いと思います。

詳しくは、「特定理由離職者」または「特定受給資格者」で検索なさるとよろしいかと思います。
関連する情報

一覧

ホーム