失業保険についてのご質問です。親戚の会社に形上やとってもらっているかんじで2年ぐらいになります。先日そちらとちょっともめてしまい自主退社をしようか迷っています。状況的には親戚だから
今迄助けてやったのに!と言ったかんじで失業保険の手続きお願いしますとは到底いいにくく、実質仕事も私はほぼ幽霊社員のようなものでしたし。。続けることもほぼ不可能な状況、貯金(マイナス)もなく家賃、引っ越し代等考えてもかなり緊急事態です。どうかアドバイスよろしくお願い致します。
今迄助けてやったのに!と言ったかんじで失業保険の手続きお願いしますとは到底いいにくく、実質仕事も私はほぼ幽霊社員のようなものでしたし。。続けることもほぼ不可能な状況、貯金(マイナス)もなく家賃、引っ越し代等考えてもかなり緊急事態です。どうかアドバイスよろしくお願い致します。
揉めたことと質問者さんが辞めることでの雇用保険の手続き自体とは関係がなく、辞める上での当然の権利において、(お願いでなく)請求の形をとられればいいことです。
ただし、これまで雇用保険に入ってなく、いまから2年分を遡る形で入る手続きからのスタートということであれば、これには権利とはいっても「お願い」の意味合いも込めないと成る話も成らなくなりますから、後は質問者さんのプライド上の問題です。
とはいえ人間として、生きていくためには下げたくない頭の一つも下げることで糧を得るのがケモノと違うところで、質問者さんも緊急事態だからこそ、どうにもならない部分を割って入ってもらえる人の力を借りなどしてでも、せめて失業給付の面だけは確保していかれる必要があると思います・・・
ただし、これまで雇用保険に入ってなく、いまから2年分を遡る形で入る手続きからのスタートということであれば、これには権利とはいっても「お願い」の意味合いも込めないと成る話も成らなくなりますから、後は質問者さんのプライド上の問題です。
とはいえ人間として、生きていくためには下げたくない頭の一つも下げることで糧を得るのがケモノと違うところで、質問者さんも緊急事態だからこそ、どうにもならない部分を割って入ってもらえる人の力を借りなどしてでも、せめて失業給付の面だけは確保していかれる必要があると思います・・・
在職期間中に次職が決まった場合の失業保険について
現在、大手の派遣会社から派遣されて働いています。
すでに3年以上経っていますが、先日「次回の更新はしない」と派遣先から言われました。
実質的には解雇ですが、契約完了日まであと1ヶ月と10日ほどある上に
派遣期間中の契約打ち切りではなく「契約満了」になるので、失業保険も会社都合退職にならないため、3ヵ月後からの給付となるそうです。
しかし3ヶ月間食べていくだけの貯金がないので給付を待つことができません。
あと1ヶ月の間に大慌てで次職を決めないと生活できないのですが、もし運良く1ヶ月以内(在職期間中)に次職が見つかり、数日間の無職状態の後に働き始めた場合には、失業保険関連のお金は一銭ももらえないのでしょうか。
いままでせっかく失業保険代を払ってきたのに、しかもクビになるのに、全く何もないのはすごく悔しい気がするのですが・・・
現在、大手の派遣会社から派遣されて働いています。
すでに3年以上経っていますが、先日「次回の更新はしない」と派遣先から言われました。
実質的には解雇ですが、契約完了日まであと1ヶ月と10日ほどある上に
派遣期間中の契約打ち切りではなく「契約満了」になるので、失業保険も会社都合退職にならないため、3ヵ月後からの給付となるそうです。
しかし3ヶ月間食べていくだけの貯金がないので給付を待つことができません。
あと1ヶ月の間に大慌てで次職を決めないと生活できないのですが、もし運良く1ヶ月以内(在職期間中)に次職が見つかり、数日間の無職状態の後に働き始めた場合には、失業保険関連のお金は一銭ももらえないのでしょうか。
いままでせっかく失業保険代を払ってきたのに、しかもクビになるのに、全く何もないのはすごく悔しい気がするのですが・・・
在職期間に見つかった場合 貰う事は無理でしょう。
やめてから見つける場合は
自己退職で 給付待機の3ヶ月ある場合でも
条件により ハローワークからお金が貰えます。
再就職手当...過去3年以内に貰っていない事が条件。
失業申請から7日後~1ヶ月の間は ハローワークの求人から就職した場合のみ
二ヶ月目以降は 自分で探してもOK
(支給日額)×(支給残日数の1/3)がもらえます。
離職申請から7日以内は貰えないので 注意してくださいね
やめてから見つける場合は
自己退職で 給付待機の3ヶ月ある場合でも
条件により ハローワークからお金が貰えます。
再就職手当...過去3年以内に貰っていない事が条件。
失業申請から7日後~1ヶ月の間は ハローワークの求人から就職した場合のみ
二ヶ月目以降は 自分で探してもOK
(支給日額)×(支給残日数の1/3)がもらえます。
離職申請から7日以内は貰えないので 注意してくださいね
失業保険について教えてください、給付制限と待機も終えて再就職したところを今月でやめました。残に日数が82ありますが、また、失業保険貰えるのは、いつですか。。
残日数の再受給をしたいのであれば、安定所で再離職手続きをしなければ先には進みません。
会社から離職票を貰ってから再離職手続きに安定所へ行ってください。
雇用保険をかける前に退職したのであれば、離職証明書(受給資格者のしおりについているかと思います)を会社に書いてもらってから安定所へ手続きに行ってください。
仕事の相談などはすぐにでも安定所を利用できますが、失業保険については、会社からの証明をもらって再離職手続きをしてからになります。
再離職手続きをすると、次回認定日の指示があり、その認定日に失業の状態を確認されます。
認定日(失業の状態を確認されて)から数日後に振り込みとなるでしょう。
ご参考になさってください。
会社から離職票を貰ってから再離職手続きに安定所へ行ってください。
雇用保険をかける前に退職したのであれば、離職証明書(受給資格者のしおりについているかと思います)を会社に書いてもらってから安定所へ手続きに行ってください。
仕事の相談などはすぐにでも安定所を利用できますが、失業保険については、会社からの証明をもらって再離職手続きをしてからになります。
再離職手続きをすると、次回認定日の指示があり、その認定日に失業の状態を確認されます。
認定日(失業の状態を確認されて)から数日後に振り込みとなるでしょう。
ご参考になさってください。
関連する情報