外国人の失業保険・求人活動の方法を教えてください。
私の旦那は日系ブラジル人で、日本語の読み書きが出来ず、ほんの少しだけ日本語を話すことができます。
私と旦那は共に派遣社員として2年間弱働いてきましたが、自動車業界低迷により解雇となりました。
幸い雇用保険に加入していたので、今後失業保険の給付を受けようと思います。
しかし、ネットなどで調べていると 『求職活動をしていない者は、受給資格なし』 のような事が書いてありました。
今暮らしているのは社宅なので引越しをしなくてはいけないのですが、失業保険が受けられなければ引越しも難しくなってしまいます。
日本語の読み書きが出来ず、ほんの少しの日本語しか話せない外国人は、どのような活動が 『求職活動』 になるのでしょうか。
私の旦那は日系ブラジル人で、日本語の読み書きが出来ず、ほんの少しだけ日本語を話すことができます。
私と旦那は共に派遣社員として2年間弱働いてきましたが、自動車業界低迷により解雇となりました。
幸い雇用保険に加入していたので、今後失業保険の給付を受けようと思います。
しかし、ネットなどで調べていると 『求職活動をしていない者は、受給資格なし』 のような事が書いてありました。
今暮らしているのは社宅なので引越しをしなくてはいけないのですが、失業保険が受けられなければ引越しも難しくなってしまいます。
日本語の読み書きが出来ず、ほんの少しの日本語しか話せない外国人は、どのような活動が 『求職活動』 になるのでしょうか。
①派遣会社より離職票を受け取る。
②離職票を持ってハローワークへ行き、手続きをする。
③受給説明会(1回目の失業認定日)に参加。
④4週間ごとの認定日にハローワークへ行く。
②~③の間が1,2週間あった気がします。
求職活動うんぬんの件は、
③~④の間に、一定の求職活動をしていないと受給資格がなくなる
という意味です。
確か、認定日の前日までに2回程度職安で職業相談なり、
求人に応募なりをすれば求職活動と見なされます。
職員が用紙(失業給付受けている人間が持っているものです。名前
忘れました)にハンコを押してくれます。
検索機で検索して、一応窓口まで行って相談して
「やっぱりもう少し考えてからにします」と帰っても良いわけです。
地域によっては検索機での求人閲覧だけでも求職活動と認められる
場合があるらしいですが…。
認定日の1週間後ぐらいに給付金が振り込まれた気がします。
倒産、解雇等での離職の場合
「一般の離職者に比べ手厚い給付日数となる場合」があるそうですよ。
②離職票を持ってハローワークへ行き、手続きをする。
③受給説明会(1回目の失業認定日)に参加。
④4週間ごとの認定日にハローワークへ行く。
②~③の間が1,2週間あった気がします。
求職活動うんぬんの件は、
③~④の間に、一定の求職活動をしていないと受給資格がなくなる
という意味です。
確か、認定日の前日までに2回程度職安で職業相談なり、
求人に応募なりをすれば求職活動と見なされます。
職員が用紙(失業給付受けている人間が持っているものです。名前
忘れました)にハンコを押してくれます。
検索機で検索して、一応窓口まで行って相談して
「やっぱりもう少し考えてからにします」と帰っても良いわけです。
地域によっては検索機での求人閲覧だけでも求職活動と認められる
場合があるらしいですが…。
認定日の1週間後ぐらいに給付金が振り込まれた気がします。
倒産、解雇等での離職の場合
「一般の離職者に比べ手厚い給付日数となる場合」があるそうですよ。
転職をする際、失業保険をもらえる期間を利用して勉強したり、リフレッシュしたりしようと思うのですが、
その様な経験のある方は失業保険給付期間にどの様な感じで一日を過ごしましたか?
いつもの生活と変わったところがあれば教えて下さい。
また何を勉強したりしたのかも聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
その様な経験のある方は失業保険給付期間にどの様な感じで一日を過ごしましたか?
いつもの生活と変わったところがあれば教えて下さい。
また何を勉強したりしたのかも聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
私は、失業期間中に職安の主催する、パソコン講座に通いました。
期間は、300時間の講座で、1日6時間50日の講座となりました。
費用も一切かからず、交通費が支給される上、日当として600円も支給されるとあって
20種類位あった、講座には申込者が殺到し、講座を受ける為の試験がある始末で
でも、いざ通いだすと楽しかったし、勿論まじめに受講しましたから勉強になりました。
講座期間のうちに、MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)のWORDとEXCELの
資格取得にも挑戦し、晴れて履歴書に書ける資格が二つ増えました。
どこの職安でも実施している様ですから、失業認定に行ったら、その足で講座の開催説明書を
貰い(どこで貰えるか聞いたら教えてくれると思います)、勉強したい講座があったら
是非、受講してみて下さい。医療事務やヘルパー講座、PCの講座も、CADや
簿記などと、セットになったもの(私が受講したのは、PC中級講座です)など
いろいろとありました。
私の性格(のんびり)からして、何かしていないと、ただ無駄に失業期間を過ごして
しまうところだったと思います。決まった時間に通うと言うのは、失業期間中に
生活のリズムが狂ってしまうのを、防止する効果もあった様に思います。
期間は、300時間の講座で、1日6時間50日の講座となりました。
費用も一切かからず、交通費が支給される上、日当として600円も支給されるとあって
20種類位あった、講座には申込者が殺到し、講座を受ける為の試験がある始末で
でも、いざ通いだすと楽しかったし、勿論まじめに受講しましたから勉強になりました。
講座期間のうちに、MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)のWORDとEXCELの
資格取得にも挑戦し、晴れて履歴書に書ける資格が二つ増えました。
どこの職安でも実施している様ですから、失業認定に行ったら、その足で講座の開催説明書を
貰い(どこで貰えるか聞いたら教えてくれると思います)、勉強したい講座があったら
是非、受講してみて下さい。医療事務やヘルパー講座、PCの講座も、CADや
簿記などと、セットになったもの(私が受講したのは、PC中級講座です)など
いろいろとありました。
私の性格(のんびり)からして、何かしていないと、ただ無駄に失業期間を過ごして
しまうところだったと思います。決まった時間に通うと言うのは、失業期間中に
生活のリズムが狂ってしまうのを、防止する効果もあった様に思います。
失業保険の受給資格はありますか?
初めて質問します。 12月31日で退職し、離職票が届いたので失業保険の手続きに行こうと思っています。
期間満了での退職の為、待機期間はなくすぐ受給可能です。
が、実は現在4月から看護学校に通うべく猛勉強中です。
試験は1月22日なのでまだ合否どころか試験さえしていませんが
この状態で本日失業保険の申請に行っても受給資格はあるのでしょうか。
また受験予定だと話すべきでしょうか。
私は母子家庭なので、4月以降学生になることができても学業に専念はできません。 夕方~夜間での仕事は本当に考えています。
その時間帯での希望を話せば受給できるでしょうか?
初めて質問します。 12月31日で退職し、離職票が届いたので失業保険の手続きに行こうと思っています。
期間満了での退職の為、待機期間はなくすぐ受給可能です。
が、実は現在4月から看護学校に通うべく猛勉強中です。
試験は1月22日なのでまだ合否どころか試験さえしていませんが
この状態で本日失業保険の申請に行っても受給資格はあるのでしょうか。
また受験予定だと話すべきでしょうか。
私は母子家庭なので、4月以降学生になることができても学業に専念はできません。 夕方~夜間での仕事は本当に考えています。
その時間帯での希望を話せば受給できるでしょうか?
ハローワークではそうした疑問や相談をする所です。
ここで質問されるより確実です。
明日にでも離職票を持って行ってください。
受付で「職業相談したいです」と言えばいいです。
看護学校へ行くことは就職を有利にすることなので良いことです。
夕方~夜間に仕事をするより失業保険をもらいながら職業訓練を受けたほうが良いかもしれません。
それですと100%失業保険がもらえます。
きっと良い方向へ行きますのでがんばってください。
ここで質問されるより確実です。
明日にでも離職票を持って行ってください。
受付で「職業相談したいです」と言えばいいです。
看護学校へ行くことは就職を有利にすることなので良いことです。
夕方~夜間に仕事をするより失業保険をもらいながら職業訓練を受けたほうが良いかもしれません。
それですと100%失業保険がもらえます。
きっと良い方向へ行きますのでがんばってください。
どうかアドバイス願います。
5年勤務した会社を辞め現在無職歴3ヵ月と少し。求職活動は今月から始めました。
職を失った理由は震災の影響で派遣切りにあった為です。
ちなみに製造業(主に部品検査)でした。
無職になったものの失業保険もあった為焦りもなく当初は次は飲食業(未経験)に就こう!と意気込んでいました。金の為だけに働くよりやりたい事をやろうと思ったのです。
しかし、いざ求職活動を始めると賃金や休日等の条件が今までより悪く、早々諦めに入ってしまい結局今までのように製造業を探している始末です。
応募一社目で採用されましたが、求人内容と条件が違い辞退しました。
その後探していても製造業も派遣だと時給は良いが直接雇用となるとそうではなく…
ハローワークの求人で検査作業の正社員募集がいくつかあり目星をつけたものの、●●経験者とあり単に検査経験があるだけでは意味がない求人でした。
結局のところ派遣しかないのかと虚しくなってきています。
近所の自動車工場で期間限定(延長あり)で募集しています。しかしアルバイトです。
この歳(31)でアルバイトってどうなの?!とか延長はあるかもだが期間限定は不安定だとか…
しかし無職でいることに耐え難く、何か後ろめたい気分で、生きている心地がしないでいるよりはとりあえずでも働いた方がいいのか…
とか一体どうしたらいいかわからなくなって考えれば考える程前に進めません。
失業手当はあと3ヵ月支給されるのでその点の不安はないのですが、無職でいることが本当に息苦しいです。自分が駄目人間にしか思えなくて死んだ方がいいとさえ思えます。
こんな時どうしたら良いでしょうか?本気でアドバイスお願い致します。
気持ちが弱っているので誹謗中傷はご勘弁願います。
5年勤務した会社を辞め現在無職歴3ヵ月と少し。求職活動は今月から始めました。
職を失った理由は震災の影響で派遣切りにあった為です。
ちなみに製造業(主に部品検査)でした。
無職になったものの失業保険もあった為焦りもなく当初は次は飲食業(未経験)に就こう!と意気込んでいました。金の為だけに働くよりやりたい事をやろうと思ったのです。
しかし、いざ求職活動を始めると賃金や休日等の条件が今までより悪く、早々諦めに入ってしまい結局今までのように製造業を探している始末です。
応募一社目で採用されましたが、求人内容と条件が違い辞退しました。
その後探していても製造業も派遣だと時給は良いが直接雇用となるとそうではなく…
ハローワークの求人で検査作業の正社員募集がいくつかあり目星をつけたものの、●●経験者とあり単に検査経験があるだけでは意味がない求人でした。
結局のところ派遣しかないのかと虚しくなってきています。
近所の自動車工場で期間限定(延長あり)で募集しています。しかしアルバイトです。
この歳(31)でアルバイトってどうなの?!とか延長はあるかもだが期間限定は不安定だとか…
しかし無職でいることに耐え難く、何か後ろめたい気分で、生きている心地がしないでいるよりはとりあえずでも働いた方がいいのか…
とか一体どうしたらいいかわからなくなって考えれば考える程前に進めません。
失業手当はあと3ヵ月支給されるのでその点の不安はないのですが、無職でいることが本当に息苦しいです。自分が駄目人間にしか思えなくて死んだ方がいいとさえ思えます。
こんな時どうしたら良いでしょうか?本気でアドバイスお願い致します。
気持ちが弱っているので誹謗中傷はご勘弁願います。
私も仙台市にて被災致しました。
当初は、考え悩み、苦しみました。
最近は人生は、成るようにしか成らない。
最近は、起きてしまった事は仕方ない、、、、、解決出来ない問題と解決するしか無いと考えています。
ただ、どの道を選択するかは貴方です。
貴方様の場合まだ目標を決めていなく迷っている状況では無いでしょうか?
例えば、海外旅行すると目標を決めたらパスポートの申請やら旅券の手配等、、計画する事は山ほど出て来ます。
まずは、何をしたいか目標を設定して、それに対して準備するのが良いと思います。
まだまだ31才
ぶれなければ、必ず道は開けると思います。
お互いがんばりましょう
当初は、考え悩み、苦しみました。
最近は人生は、成るようにしか成らない。
最近は、起きてしまった事は仕方ない、、、、、解決出来ない問題と解決するしか無いと考えています。
ただ、どの道を選択するかは貴方です。
貴方様の場合まだ目標を決めていなく迷っている状況では無いでしょうか?
例えば、海外旅行すると目標を決めたらパスポートの申請やら旅券の手配等、、計画する事は山ほど出て来ます。
まずは、何をしたいか目標を設定して、それに対して準備するのが良いと思います。
まだまだ31才
ぶれなければ、必ず道は開けると思います。
お互いがんばりましょう
ハローワークの職業訓練についてです。
失業保険をもらっている身です。
今度職業訓練校に応募しようか悩んでいます。
まだ子供が小さいので急な欠席や学校行事による欠席や早退が考えられ
ますが
話によるとあまり多いと退校や給付金停止になると聞きました。
可能性がある以上、職業訓練は諦めるべきなのでしょうか?
実際に行かれた方など同じ境遇であった方などお話を聞かせて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
失業保険をもらっている身です。
今度職業訓練校に応募しようか悩んでいます。
まだ子供が小さいので急な欠席や学校行事による欠席や早退が考えられ
ますが
話によるとあまり多いと退校や給付金停止になると聞きました。
可能性がある以上、職業訓練は諦めるべきなのでしょうか?
実際に行かれた方など同じ境遇であった方などお話を聞かせて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
風邪を引いたとかの理由で薬局でドリンク剤や、薬を買い、領収証のコピーを付ければ、大丈夫です。
また、就職活動の場合、証明出来るものがあれば、大丈夫です。
面接証明書とか、職業相談のハローワークの証明とかあれば、大丈夫です。
しかし、職業訓練を休むと、授業について行けないので、かなり、解りにくくなります。
それから、職業訓練校の面接ですが、かなり難しくなっていますが、職業訓練のパンフレットにあるアンケートに従って、面接をされますのでそこに筋が通る志望動機や、再就職の職業の理由を考えて下さい。
因みに、『資格を取りたい』とかの理由は、面接は、ゼロになり、ハローワークに行かれ回数も正しく書かないとマイナス評価になります。
それと、筆記試験と安全に関する適性試験があります。
筆記試験は、図形の形を見極める試験と、数学と、国語で3枚で試験時間25分と、安全に関する試験は、『同じ形の図形が3個あるものが3種類あるので探してはみ出さない様に塗り潰す問題』があります。
試験時間5分
数学は、文章を数式に変えて式を解く問題と、簡単な整数、少数、分数、方程式の+-÷×問題です。
また、就職活動の場合、証明出来るものがあれば、大丈夫です。
面接証明書とか、職業相談のハローワークの証明とかあれば、大丈夫です。
しかし、職業訓練を休むと、授業について行けないので、かなり、解りにくくなります。
それから、職業訓練校の面接ですが、かなり難しくなっていますが、職業訓練のパンフレットにあるアンケートに従って、面接をされますのでそこに筋が通る志望動機や、再就職の職業の理由を考えて下さい。
因みに、『資格を取りたい』とかの理由は、面接は、ゼロになり、ハローワークに行かれ回数も正しく書かないとマイナス評価になります。
それと、筆記試験と安全に関する適性試験があります。
筆記試験は、図形の形を見極める試験と、数学と、国語で3枚で試験時間25分と、安全に関する試験は、『同じ形の図形が3個あるものが3種類あるので探してはみ出さない様に塗り潰す問題』があります。
試験時間5分
数学は、文章を数式に変えて式を解く問題と、簡単な整数、少数、分数、方程式の+-÷×問題です。
失業保険について。就職困難者の手続きは受給資格者の手続き後でも可能ですか?
3月末に体調不良で離職、離職票が先週届き早速ハローワークで失業保険について手続きしてきました。
(1年未満の就業でしたので、正当な理由のある自己都合退職の証明として医師の診断書を持参しました)
現在7日間の待機期間中で5月中旬に説明会、末頃に初回認定日を控えています。
手続き時、ハローワークで「医師の意見書が必要だが就職困難者として扱うことも可能」ということを提案されました。
(診断書の病名が「うつ病」だからだそうです)
そのときには「意見書提出後にまた最初から手続きなんだろうか、基本手当受給日が遅くなるのは困るな」と思い通常どおりで手続きをすすめていただきました。
就職困難者として申請すると給付期間が長くなることは説明がなく、帰宅後調べてわかりました。
通常の給付期間内に再就職できるか不安なので意見書を出してみようと思うのですが、失業保険の手続き後でも、就職困難者の申請は可能でしょうか。
可能である場合、今のスケジュール通りの認定日→受給ということになるのでしょうか。
基本手当の受給日が遅くなるのは経済的に厳しいため、また最初から手続きしなおしだったら…と悩んでいます。
(急な離職で貯えもあまりなく、離職票到着まで1か月以上かかりなかなか手続きできず想定外のスケジュールでした)
お知恵を拝借できるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
3月末に体調不良で離職、離職票が先週届き早速ハローワークで失業保険について手続きしてきました。
(1年未満の就業でしたので、正当な理由のある自己都合退職の証明として医師の診断書を持参しました)
現在7日間の待機期間中で5月中旬に説明会、末頃に初回認定日を控えています。
手続き時、ハローワークで「医師の意見書が必要だが就職困難者として扱うことも可能」ということを提案されました。
(診断書の病名が「うつ病」だからだそうです)
そのときには「意見書提出後にまた最初から手続きなんだろうか、基本手当受給日が遅くなるのは困るな」と思い通常どおりで手続きをすすめていただきました。
就職困難者として申請すると給付期間が長くなることは説明がなく、帰宅後調べてわかりました。
通常の給付期間内に再就職できるか不安なので意見書を出してみようと思うのですが、失業保険の手続き後でも、就職困難者の申請は可能でしょうか。
可能である場合、今のスケジュール通りの認定日→受給ということになるのでしょうか。
基本手当の受給日が遅くなるのは経済的に厳しいため、また最初から手続きしなおしだったら…と悩んでいます。
(急な離職で貯えもあまりなく、離職票到着まで1か月以上かかりなかなか手続きできず想定外のスケジュールでした)
お知恵を拝借できるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
就職困難者とは、、
障害者雇用促進法等による障害者等を言います。。あなたは障害者でしょうか?
就職困難者は離職理由と関係なく判断されます。
あなたの理由だと、「特定理由離職者」となりそうですが、、、
給付期間は原則、退職日の翌日より1年間で、就職困難者であっても特定理由離職者であっても変わりません。(例外あり)
給付日数においても、1年未満であれば、90日のみで日数が増えることもありません。1年以上45歳以上であれば該当するかもしれませんが、、、
正当の理由のある自己都合退職の場合であっても、
原則は2年間に被保険者期間が通算して12か月以上なければ、受給資格はありません。
特定理由離職者の場合、1年間に被保険者期間が通算して6か月あれば、受給資格ありとなります。。たぶんこちらのことを伝えたと思います。
聞き間違いでしょうね。。。
本来は、わからないのであればわかるまでしっかりと納得いくまで聞いて来ればよいのですけど、、すでに求職の申し込みをされたのですよね。。。
受給資格者証の発行はされたのでしょうか。まだであれば、もう一度わかるまで、納得いくまで聞いて来ればよいです。
就職困難者になるにはどんな手続きが必要なのか、
その前に自分は就職困難者になっているのか、受給資格があるのか、受給資格があるのであればどのような形で受給できるのか、もらうためにはどのような手続きや書類が必要なのか、どこに行って何をもらって来ればよいのか、給付制限がつくのか、いつ受給できるのか、、、細かくわかるまで聞いて来ればよいです。。
それが一番の近道ですし、嘘偽りのない回答が得られます。
補足より、、、
で、あなたはどの形で受給したいのでしょうか?
就職困難者として受給をすることをあきらめたのですよね。。。事後変更はハローワークで相談するしかありません。
障害者雇用促進法等による障害者等を言います。。あなたは障害者でしょうか?
就職困難者は離職理由と関係なく判断されます。
あなたの理由だと、「特定理由離職者」となりそうですが、、、
給付期間は原則、退職日の翌日より1年間で、就職困難者であっても特定理由離職者であっても変わりません。(例外あり)
給付日数においても、1年未満であれば、90日のみで日数が増えることもありません。1年以上45歳以上であれば該当するかもしれませんが、、、
正当の理由のある自己都合退職の場合であっても、
原則は2年間に被保険者期間が通算して12か月以上なければ、受給資格はありません。
特定理由離職者の場合、1年間に被保険者期間が通算して6か月あれば、受給資格ありとなります。。たぶんこちらのことを伝えたと思います。
聞き間違いでしょうね。。。
本来は、わからないのであればわかるまでしっかりと納得いくまで聞いて来ればよいのですけど、、すでに求職の申し込みをされたのですよね。。。
受給資格者証の発行はされたのでしょうか。まだであれば、もう一度わかるまで、納得いくまで聞いて来ればよいです。
就職困難者になるにはどんな手続きが必要なのか、
その前に自分は就職困難者になっているのか、受給資格があるのか、受給資格があるのであればどのような形で受給できるのか、もらうためにはどのような手続きや書類が必要なのか、どこに行って何をもらって来ればよいのか、給付制限がつくのか、いつ受給できるのか、、、細かくわかるまで聞いて来ればよいです。。
それが一番の近道ですし、嘘偽りのない回答が得られます。
補足より、、、
で、あなたはどの形で受給したいのでしょうか?
就職困難者として受給をすることをあきらめたのですよね。。。事後変更はハローワークで相談するしかありません。
関連する情報